カテゴリ
全体 壁庭/鉢庭 稲荷町あたり 製本 本や雑誌 奥成達資料室 藤富保男 高橋昭八郎 同人誌「gui」 北園克衛/VOU 詩とことば 新國誠一/ASA 舞台ギャラリー 渋谷毅carcoレーベル 桜草と鳥居恒夫 山形県寒河江市 代々木上原 ぶらり 給水タンク部改め高架水槽部 映画 本郷菊富士ホテル→石亭→サザレ 西松布咏「ニュアンスの会」 カナブン文庫 紀伊國屋書評空間 四釜裕子 bookbar5とは 渡辺隆次と胞子紋 未分類 画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2004年 12月 2004年 08月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 09月 2003年 05月 2003年 04月 2003年 01月 2002年 09月 |
2018年 10月 14日
▲
by bookbar5
| 2018-10-14 20:07
| ぶらり
|
Comments(0)
2018年 08月 05日
京成線、上野からいって青砥駅手前だったと思う、、、、火の見櫓がペイントされて堂々残っている! 駅に着いて(それが青砥だった、と思う)レンズ向けて撮ったのをトリミング、左ギリギリ奥にわずかみえる淡い緑系と赤系に塗り分けられた火の見櫓!
![]() ▲
by bookbar5
| 2018-08-05 20:59
| ぶらり
|
Comments(0)
2018年 04月 21日
![]() ![]() ![]() ▲
by bookbar5
| 2018-04-21 18:17
| ぶらり
|
Comments(0)
2018年 03月 29日
2018年 03月 20日
▲
by bookbar5
| 2018-03-20 18:53
| ぶらり
|
Comments(0)
2018年 01月 13日
浅草橋、行列ができていなかったので「ストーン」で焼きカレーとアイスティ。店内は満席、上着を脱いでスズメのように身を細くして指定された席に。狭いけどすわってしまえばなんてことないのは木の四角の椅子のおかげもあるね。カリフラワーにソーセージ、チーズと卵をからめながらフォークでぐるぐる。受け皿をしかと見ていただきたい。私のはいちご。サンリオかつアポロチョコ的な! ストローはチェリーストローですからコーディネートは完璧。焼き上がるまで時間がかかってますから食べたらさっさと出ます。今のお店は1991年ころ開業とのことだけれども、看板や椅子や棚や壁面の絵やティカップやカクテル案内などのファンシーな匂いは先代からのものなのだろうか? ストーンの由来が気になる。冷たいのはアイスティ、あたかいのは紅茶です。
![]() ▲
by bookbar5
| 2018-01-13 14:36
| ぶらり
|
Comments(0)
2018年 01月 12日
むかし住んでいた小田急線沿線の駅前商店街に出ると、三階建ての戸建てやマンションが商店街の細い道にいきなり玄関を構えていて戸惑う。銭湯、ゲームセンター、ドアがうるさいコンビニ、不動産屋、バイトしていた喫茶店、本屋、カラーボックスや藤の椅子を買った角の家具屋、最寄りの町医者、アパートの隣の薬屋、階下の生地屋、クリーニング屋……探すうちに商店街を歩ききってしまった。どれもないからだ! 道を戻ると、、、なんだあるじゃない豆腐屋。コロネのパン屋も。古本屋は定休日。プラモデル屋、和菓子屋、蕎麦屋、履物屋、次々みえてくる。八百屋のレジにはおかあさん。当時八百屋で買い物しなかったので話したことはないけれど顔も声もわたしにはなじみ。前を歩くたびに威勢のいい声に振り返り八百屋のクレオパトラを確認していたからね。今日も当時のように遠目に見て行き過ぎます。年をとったね。私も同じだけ年をとったよ〜。そう思うと銭湯や本屋のおばちゃんの顔が次々浮かぶ。ないものはないがあるものはある。建造物に惑わされてはいけない。
![]() ▲
by bookbar5
| 2018-01-12 23:43
| ぶらり
|
Comments(0)
2017年 12月 06日
「フライの雑誌」113号/川向こう(10)余談、黒部川縦横。
立山黒部アルペンルート、黒部ダムカレー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bookbar5
| 2017-12-06 19:37
| ぶらり
|
Comments(0)
2017年 11月 25日
武蔵水路沿いの緑道を歩き、大衆演劇もさく座の旗も豪華な茂美(もみ)の湯を左に見てうどん屋「元祖田舎っぺ さきたま古墳店」でなす汁。
さきたま古墳公園をぐるりと。人が多いのはごく一部。端々は極めて静か。空撮を見るとすべての古墳が完全に復原されておらず、公園としてくくられた中に畑や墓石置き場もそのままである。 ![]() 前方は、土を取られて無くなっていたのを復元。公園として整備するときに古墳のどれかひとつを発掘することになって選ばれたのが稲荷山古墳、ここは盗掘されておらず、1968年に赤さびだらけの鉄剣出土、エックス線調査の結果金象嵌による115文字が判明したというのだから、未来人から見れば綱渡り、過去人から見れば超強運。 ![]() ![]() 金錯銘鉄剣も展示されているさきたま史跡の博物館にあった関東の大型古墳地図。ここいらは中州的なところの突端だったのか。 ![]() ・東京新聞/よみがえる古代の大和「謎の五世紀-雄略天皇と埼玉稲荷山古墳の国宝・金錯銘鉄剣」(2013.9.15) ▲
by bookbar5
| 2017-11-25 18:39
| ぶらり
|
Comments(0)
2017年 06月 02日
「水牛」の6/1更新版に、4月末にでかけた「文間楮――利根町で育てる紙ノ木プロジェクト」の皮むきのこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bookbar5
| 2017-06-02 16:11
| ぶらり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||